- Home
- 建築施工図作成の流れ
建築施工図作成の流れ
建築施工図で困っていませんか?
- 施工図が必要だがどこに頼んでよいかわからない?
- 自分で作図しているが、他の業務が忙しくなかなか進まない?
- 作図する社員が足りない。
- 安心して任せられる施工図作図会社を探している。
当社の施工図作図は、主に躯体施工図・平面詳細施工図・タイル割施工図・天井伏図などの建築工事に係るさまざまな図面を作成致します。
当社の施工図作図では、建設現場経験の豊富な施工図担当者がお客様の要望を出来るだけ詳しくお聞きして作図を致します。作図完了時には社内でのチェックを十分に行って、納品させていただいております。
急な設計変更などにも柔軟にスピーディーな対応を心がけております。
建設現場をご担当のお客様や、施工図作図でお困りのお客様へ施工図作図のパートナーとして、ご用命、ご依頼ください。
まずは、施工図作図にどのくらい費用がかかるのかお見積り致しますので、お気軽にお問い合わせください。
1.ご相談・お問い合わせ
施工図でお困りのお客様、作図をご依頼したいお客様など、どんな作図なのかお聞かせください。
また、作図見込みのお客様、費用、納期などのお問い合わせもお気軽にお問い合わせください。
2.お見積もり
お見積りをご希望のお客様はご依頼いただければ対応させていただきます。
3.ご契約
お見積りやご説明に納得いただければご契約となります。
当社ではお客様より作図をご依頼いただく前に必ずご契約を行っております。ご安心ください。
4.作図作業
お客様のご要望に沿って、作図作業を行います。
作図中に何度かお問い合わせやミーティングを行い、図面を完成させます。
5.チェックバック
一度作図完了した図面をPDF形式でお渡しいたします。
お客様にて内容をご確認チェックをお願い致します。
納まりの不明な点など修正箇所は赤ペンなどで修正をお願致します。
6.図面修正
チェックバックを受けて図面の修正作業を行います。チェック修正は1度までお受け致します。
この修正以降は、別途作業費用が発生致しますので、チェックバックは慎重にお願い致します。
7.納品
チェックバックの修正が終わりましたら、納品となります。納品形式はCADデータ、プリントアウトデータ、など様々な形式に対応しております。